メモ帳
Home
Tags
Links icon
Discord Stream
About
  • Nature RemoをGrafanaで可視化する

    2020年09月01日 · 1 min read · Prometheus Python  ·
    Share on:

    ブログ移行中で記事にするのをすっかり忘れていたため、今更感はありますが4ヶ月前に作ったExporterの話 出来上がったものがこちら 適当にtokenを入れて docker-compose up すれば多分動きます skyblue3350/nature-exporter Grafanaで適当にダッシュボードを作ったのが以下 前のボードそのまま流用して終わり pic.twitter.com/mbs4hWYUvI — スカイ (@skyblue3350) May 16, 2020


    Read More
  • Django Rest Frameworkでソーシャルログインを実装する

    2019年06月02日 · 1 min read · Django Python  ·
    Share on:

    Django Rest Framework(以降DRF)でソーシャルログインを実装したい時の話 色々試したものの上手いこと設定出来ず手こずったのでまとめ DRFのドキュメントにあるソーシャルログインを試しました. 今回はGithubでテストしました. 環境 Python 3.7.3 パッケージ 1$ pip list 2Django 2.2.1 3django-allauth 0.39.1 4django-rest-auth 0.9.5 5djangorestframework 3.9.4 設定 DRFが動くところまでは済んでる前提です. 上記のパッケージのインストール 1$ pip install django-allauth …


    Read More
  • k8sでPod内からAPIを叩く

    2019年03月08日 · 1 min read · Python kubernetes  ·
    Share on:

    k8sでAPIを叩く記事をだいぶ前に書きましたが最終的にPodとして配置することになりました. この場合はtokenをベタに書かなくてももっと手軽に認証できるので試します. 環境はk8s v1.9.3で検証しています. Goだと下記みたいなやつをPythonでやりたいというお話です. https://github.com/kubernetes/client-go/tree/master/examples/in-cluster-client-configuration ちなみにexampleの中にありました. …


    Read More
  • Windowsにインストールされたアプリケーションのパスを探す

    2018年12月15日 · 1 min read · Python  ·
    Share on:

    今書いてるスクリプトでWindowsで特定のアプリケーションのインストール場所を探す用事があったのでメモ. Uninstall用のレジストリを探していって見つける. レジストリキーを総なめしていって一致する名前を見つけたらそのキーのInstallLocationを取得してるだけ. 1$ python find_app.py 2Beat Saber 3C:\Program Files(x86)\Steam\steamapps\common\Beat Saber って感じで取れる.


    Read More
  • Camera Remote APIを利用してILCE-6000のライブビューを取得する

    2018年12月14日 · 1 min read · Python  ·
    Share on:

    存在だけ知って触ったことのなかったCamera Remote APIを触ってみました. 環境 ILCE-6000 α6000 本体ソフトウェア Ver3.20 ドキュメントとか https://developer.sony.com/ja/develop/cameras/ 公式ページのDownload SDKからドキュメント落とせるので基本的にはそれを見てHTTPを叩きます. カメラがAPIに対応しているかは以下から確認できます. …


    Read More
  • GKEでAPIを利用してみる

    2018年11月27日 · 3 min read · Python kubernetes  ·
    Share on:

    GKEのAPIを利用してリソースの操作してみるメモ. 多分オンプレも同じですがまだ検証してないので動作確認したら追記します. 追記 2019/03/06 オンプレ環境下でも問題なく動きました 環境 環境は以下です. 1$ kubectl version 2Client Version: version.Info{Major:"1", Minor:"10", GitVersion:"v1.10.7", GitCommit:"0c38c362511b20a098d7cd855f1314dad92c2780", GitTreeState:"clean", …


    Read More
  • お名前.comのDDNSをスクリプトから行う

    2018年11月01日 · 1 min read · Python  ·
    Share on:

    滅多に変わらないので放置してたけど宅内の環境を整え直すついでに前々からやろうかなぁと思って放置してたDDNS周りにトライした. 最悪ヘッドレスブラウザで更新すれば良いかなと思ったら簡単にいけそうな記事を見かけたのでスクリプトに起こした. 標準ライブラリだけで動くので適当にcronで叩くようにして終わり. 参考記事 LinuxやMacで お名前.com ダイナミックDNS の IPアドレスを更新する


    Read More
  • pyenvで3.7入れて試す

    2018年06月28日 · 1 min read · Python  ·
    Share on:

    はじめに 3.7リリースされてたので試そうかなと思ってpyenvで3.7インストールしたのでメモ きれいな環境で1からpyenvやら置いて試したので色々前提パッケージがなくてエラった 環境 Ubuntu18.04 pyenv 1.2.5 環境構築 前提パッケージ 必要なパッケージを用意します. 足りないとインストール時に下記にまとめたエラーが出て詰まります. 1$ sudo apt-get install zlib1g-dev libffi-dev libbz2-dev libreadline-dev libssl-dev libsqlite3-dev インストール 1$ pyenv install 3.7.0 …


    Read More
  • sphinxでうまいこと仮想環境を見てくれない時

    2018年04月25日 · 1 min read · Python Sphinx  ·
    Share on:

    Sphinxで上手いこと仮想環境を見てないと 1The 'sphinx-build' command was not found. Make sure you have Sphinx 2installed, then set the SPHINXBUILD environment variable to point 3to the full path of the 'sphinx-build' executable. Alternatively you 4may add the Sphinx directory to PATH. 56If you don't have Sphinx …


    Read More
  • pyvenvで環境が作れない

    2018年04月11日 · 1 min read · Python Ubuntu  ·
    Share on:

    はじめに Ubuntu16.04 Python3.5環境下での出来事 新しく作った環境でいつも通り環境を作ろうとすると 1$ python3 -m venv . 2The virtual environment was not created successfully because ensurepip is not 3available. On Debian/Ubuntu systems, you need to install the python3-venv 4package using the following command. 56apt-get install python3-venv 78You may need …


    Read More
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • »
    • »»

Recent Posts

  • H716でサンプルプログラムを動かす
  • WSL2でUSBデバイスを利用する
  • DockerDesktopでmisskeyを動かす
  • LDAP認証できるSoftEtherを構築する
  • ロードバイク用品まとめ
  • CKA取得しました
  • ブログをhugoに移設しました
  • VIRB Editでプレビューできない

Tags

PYTHON 37 UBUNTU 15 DOCKER 14 KUBERNETES 9 GITLAB 8 ARDUINO 7 JAVASCRIPT 5 RASPBERRY-PI-2 5 CENTOS 4 JAVA 4 JUPYTER-NOTEBOOK 4 WINDOWS 4 CHAINER 3 ESXI 3
All Tags
AMAZON-DASH-BUTTON2 ANDROID1 ARDUINO7 ATOM2 AZURE2 C#1 CENTOS4 CHAINER3 CSHARP2 CYGWIN2 DISCORD2 DJANGO1 DNSDIST2 DOCKER14 ESXI3 FALCON1 FFMPEG1 FIREBASE2 FLASK2 GAME2 GCP1 GIT1 GITLAB8 GOOGLE-CLOUD-DATABASE1 GOOGLE-PAY1 GRAPHQL1 HUGO1 JAVA4 JAVASCRIPT5 JAX-RS2 JENKINS1 JSON-LIB1 JUPYTER-NOTEBOOK4 KUBERNETES9 LILYGO2 LIMECHAT1 LINEBOT1 MALMO1 MINECRAFT1 MISSKEY1 NETBEANS3 NETWORK1 NGINX2 NODE.JS2 OCULUS1 OPENCV1 OWNCLOUD1 PHP1 POWERSHELL1 PROMETHEUS3 PT31 PTC-CREO2 PUKIWIKI1 PYQT1 PYQT51 PYRO1 PYTHON37 PYTHON31 RASPBERRY-PI-25 REACT3 REAPER1 RUBY-ON-RAILS2 SCAPY1 SELENIUM1 SHARELATEX2 SL4A1 SOFTETHER1 SPHINX1 SPREADSHEET1 UBUNTU15 UNITY3 VECTOR-THRUST1 VIRBEDIT1 VMWARE3 WINDOWS4 WORDPRESS2 WSL2 XWINDOW1 YOUTUBE2 ZABBIX1 ロードバイク1 結月ゆかり1
[A~Z][0~9]
メモ帳

Copyright  メモ帳. All Rights Reserved