メモ帳
Home
Tags
Links icon
Discord Stream
About
  • GitlabをPrometheusで監視する

    2018年09月14日 · 1 min read · Gitlab Prometheus  ·
    Share on:

    9.3からサポートされているGitlabのPrometheusのメトリクス公開を試してみた. 環境はsameersbn/docker-gitlabの11.2.3です. 公式イメージでもできるらしいですが未検証なので参考サイトのとこに情報だけ置いておきます. Gitlab WebUI側での設定 Webから管理者アカウントでログインして管理画面へアクセスします. Settings->Metricsの項目にPrometheusがあるのでそこを開きます. prometheus_multiproc_dirの環境変数が未定義との警告がありますがひとまず有効にします. 有効にした後再起動しないと利用出来ないので再起動する際に設定します. コ …


    Read More
  • Gitlabを8系から10系までアップデートする

    2018年04月16日 · 1 min read · Gitlab  ·
    Share on:

    はじめに 手元にsameersbn氏作成のGitlabの環境が2つあって双方ともアップデートするの忘れてたので最新版まであげる 現在の最新リリースが10.6.4なのでここまであげる ダウンタイムはある程度生まれるけど1秒落ちたら殺される環境でもないので許容する 環境 以下2環境が動いてる 8.17.4 9.2.7 バックアップ 定時バックアップしてたら不要ですが片方別の方法でバックアップしてたので手動でバックアップ取る この段階で一応Gitlabを落とした方が多分良いけど落とさなくてもできました(ドキュメントにも記述あるけど多分落とした方が安全です 1$ docker-compose down gitlab 2$ …


    Read More
  • 自前運用のGitlabでパスワード認証ができない

    2018年04月14日 · 1 min read · Gitlab  ·
    Share on:

    表題の通りですがcloneとかする時にhttpsでユーザー認証しようとすると 1remote: HTTP Basic: Access denied と怒られてしまう 構成はNginx -> Docker Gitlabって感じでhttpsでリバースプロキシしてる環境 nginxのconfで 1proxy_set_header X-Scheme $scheme; してないといけない 何故か抜けてて認証通らなくて唸ってた 追記 2018年4月17日 余談ですがこのような構成下でアクセストークン等を利用した認証をしようとすると通らなくてかなり悩んでいたんですがドキュメントの「Using HTTPS with a load …


    Read More
  • gitlab-ci-multi-runnerの動作確認をする

    2017年08月22日 · 1 min read · Gitlab  ·
    Share on:

    はじめに Sphinx用のGitlabタスクランナーを久しぶりに作ってたらどうもうまく動かなくて困った 原因としては他のプロジェクトのランナーが有効になってたのを見落としてただけだった 良く見ればわかるんだけどもうちょっと直感的にわかりやすく表示して欲しいなって… 環境 こんな感じのDockerコンテナが動いてる状況 1FROM gitlab/gitlab-runner:v9.2.0 23RUN apt-get update 4RUN wget https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py \ 5&& python3 get-pip.py \ 6&& apt-get …


    Read More
  • Gitlab pagesをサブディレクトリで公開する

    2017年06月25日 · 1 min read · Gitlab  ·
    Share on:

    はじめに Gitlab CE版でも8.17辺りからGitlab Pagesが使えます. 前提としてGitLab Runnerが使える必要があります. ※そちらの設定も詰まったのでぼちぼち時間ある時に書きます. 本来Gitlab pagesはサブドメイン上で利用される機能ですが今回これを諸般の事情からサブディレクトリで動かします. 今回も使うのはsameersbn氏のsameersbn/docker-gitlabです. 検証環境 docker Docker version 17.03.1-ce, build c6d412e docker-compose docker-compose version 1.13.0, build …


    Read More
  • GitlabのLDAP連携

    2017年04月02日 · 1 min read · Docker Gitlab  ·
    Share on:

    はじめに sameersbn/docker-gitlabでLDAP連携するメモ 環境 Docker-compose version 1.11.2, build dfed245 Docker version 17.03.1-ce, build c6d412e sameersbn/docker-gitlab 8.17.4 設定 レポジトリにあるdocker-compose.xmlを参考に記述する docker-gitlab/docker-compose.yml ※余談ですがバックアップがdailyになっててテスト環境でテストしてたら死にました 設定値例 LDAPホスト:192.168.1.30 LDAPポート:389 認証ユー …


    Read More
  • GitlabのWebAPIを使う話

    2016年10月29日 · 1 min read · Gitlab  ·
    Share on:

    WebAPI Webhook触ったついでに試す バージョンの差異でないことがあったりするのであれ?って思ったらドキュメントを読む https://github.com/gitlabhq/gitlabhq/tree/master/doc/api 左上からブランチを適宜自分のバージョンに変更して読むと捗ります 適当に検索して見つけたAPI叩こうとしたら使用しようと思ったGitlabが古すぎて使えなかったりしました 試す Google Chromeの拡張機能のPostmanとかが気軽に試せてオススメ 抑えるべき点はヘッダーにPRIVATE-TOKENが必要だということ これは自分のユーザーページに飛べばあります コピペして使います ハマり …


    Read More
  • GitlabのWebhookを使う話

    2016年10月28日 · 1 min read · Gitlab  ·
    Share on:

    はじめに GitlabでWebhook使ってSlackにでも投稿しようか、という試み Gitlabに限らずGithubにもあるのでそちらの場合は適宜ドキュメントを読む ドキュメント読もうにもバージョンが分からん…って時は https://ドメイン名/help とか見れば分かる ※そもそもSlackへの通知は公式でサポートされてるのでわざわざ作る必要ないです 追記 Gitlabをオンプレで運用しててローカルネットへのWebhookが動かない!って場合は管理コンソールで内側ネットワークへのアクセスを許可しないと動きません. バージョン 8.5.1 Webhookとは コミットとか各種イベントが発生した時に向こうからURLを叩いてくれ …


    Read More

Recent Posts

  • H716でサンプルプログラムを動かす
  • WSL2でUSBデバイスを利用する
  • DockerDesktopでmisskeyを動かす
  • LDAP認証できるSoftEtherを構築する
  • ロードバイク用品まとめ
  • CKA取得しました
  • ブログをhugoに移設しました
  • VIRB Editでプレビューできない

Tags

PYTHON 37 UBUNTU 15 DOCKER 14 KUBERNETES 9 GITLAB 8 ARDUINO 7 JAVASCRIPT 5 RASPBERRY-PI-2 5 CENTOS 4 JAVA 4 JUPYTER-NOTEBOOK 4 WINDOWS 4 CHAINER 3 ESXI 3
All Tags
AMAZON-DASH-BUTTON2 ANDROID1 ARDUINO7 ATOM2 AZURE2 C#1 CENTOS4 CHAINER3 CSHARP2 CYGWIN2 DISCORD2 DJANGO1 DNSDIST2 DOCKER14 ESXI3 FALCON1 FFMPEG1 FIREBASE2 FLASK2 GAME2 GCP1 GIT1 GITLAB8 GOOGLE-CLOUD-DATABASE1 GOOGLE-PAY1 GRAPHQL1 HUGO1 JAVA4 JAVASCRIPT5 JAX-RS2 JENKINS1 JSON-LIB1 JUPYTER-NOTEBOOK4 KUBERNETES9 LILYGO2 LIMECHAT1 LINEBOT1 MALMO1 MINECRAFT1 MISSKEY1 NETBEANS3 NETWORK1 NGINX2 NODE.JS2 OCULUS1 OPENCV1 OWNCLOUD1 PHP1 POWERSHELL1 PROMETHEUS3 PT31 PTC-CREO2 PUKIWIKI1 PYQT1 PYQT51 PYRO1 PYTHON37 PYTHON31 RASPBERRY-PI-25 REACT3 REAPER1 RUBY-ON-RAILS2 SCAPY1 SELENIUM1 SHARELATEX2 SL4A1 SOFTETHER1 SPHINX1 SPREADSHEET1 UBUNTU15 UNITY3 VECTOR-THRUST1 VIRBEDIT1 VMWARE3 WINDOWS4 WORDPRESS2 WSL2 XWINDOW1 YOUTUBE2 ZABBIX1 ロードバイク1 結月ゆかり1
[A~Z][0~9]
メモ帳

Copyright  メモ帳. All Rights Reserved