少し前に作ったFlaskとReactで作ったWebアプリのテンプレートで依存してるライブラリにセキュリテイの脆弱性があるってgithubから通知が来たので直した npm lsすると依存関係が見えるのでそこから探す なにか良い探し方あるのかもしれないけど調べるより前に前行の表示でいけばいけるか…と思って実行してしまったのでもっと良い調べ方があるのかもしれない 1$ npm ls --depth=2 | grep ssri -B 15 2| | +-- prop-types@15.6.0 deduped 3| | `-- warning@3.0.0 deduped 4| `-- warning@3.0.0 deduped 5+-- …
Read Moreはじめに 記事にしたか忘れましたが半年程前にSonyのα6000を購入しました. 撮影してるとRAWで書き出したファイルが積み重なっていくわけですがどうせなら一括処理とかできないかなと思ってrawpyを使って画像変換を試してみました. 環境 Windows10 Python3 インストール 必要なライブラリを入れます. 1$ pip install opencv-python numpy rawpy imageio lensfunpy 処理 画像の読み込み->書き出し 1filename = "DSC00209.ARW" 2raw = rawpy.imread(filename) 3# raw -> …
Read Moreはじめに DNSロードバランサのdnsdistを試してみました. というのもPowerDNSを試すのがメインだったのですがBINDのようにアクセス元に応じた振り分けが欲しくて困ったときに見つけた. こちらのスライドで存在を知りました.ありがとうございます. dnsdistとNSDとUnboundでBINDのふりをさせる話 https://dnsops.jp/bof/20161201/bind2other.pdf というわけで使ってみます. 環境 OS Ubuntu16.04 内部ネットワーク 192.168.1.0/24 インストール Ubuntu公式レポジトリから提供されているdnsdistはver1.0.0α版と古いの …
Read MoreUbuntuでbash historyを無効にしたい時の話 一部のコマンドだけとかはわりと記事出て来るけど全部は需要ないのかすぐ見つからなかったのでメモ. setコマンドを使ってhistoryを無効にできる. のでこうなる. 1$ set +o history ただこれだと入力したターミナルでのみ無効になるので次回以降も記録されないようにする. 1$ echo 'set +o history' >> ~/.bashrc 最後に既に記録されているhistoryを削除しておしまい 1$ rm ~/.bash_history ログアウトしてコマンド打って再ログインしてみて記録されてないかチェックして問題なければ …
Read More前も同じことして悩んだので戒めも含めてメモ. コンテナを立ち上げた瞬間に落ちて無限にリスタート地獄に陥った. ログ見ると 1$ docker-compose ps 2sample | standard_init_linux.go:178: exec user process caused "exec format error" 3sample | standard_init_linux.go:178: exec user process caused "exec format error" 4sample | standard_init_linux.go:178: exec user process …
Read Moreはじめに YoutubeAPIで特定チャンネルの投稿一覧が取得したいけどどうすれば良い?って質問が来たので試した. ついでに特定期間内に投稿された動画の取得方法も試してみた. ソースコードはgistに置いておきます. 動かし方は前回の記事とか見てください. https://gist.github.com/skyblue3350/005b65c1d2f156d872188842753c677c 叩くAPI 基本的にSearch: listを使えば出来ます. https://developers.google.com/youtube/v3/docs/search/list?hl=ja 今回は適当なvtuberのチャンネルで試します. チ …
Read Moreはじめに Raspberry PiでUSBヘッドセットを使いたいって相談を受けて試してみたのでメモ. Raspberry Pi2で検証しましたが基本的にはどれでも同じはず. Raspberry Pi2はクリーンインストールしたキレイな状態です. 環境 Raspberry Pi 2 1pi@raspberrypi:~ $ cat /etc/debian_version 29.3 3pi@raspberrypi:~ $ lsb_release -a ※lsb-releaseパッケージ入れました 4No LSB modules are available. 5Distributor ID: Raspbian 6Description: …
Read Moreはじめに 自宅の回線が去年(2017年10月)くらいから回線速度が徐々に落ちていき11月前にはサイト閲覧すら違和感感じるくらいには速度落ち込んで来て気になってきました. 我が家は@niftyですが11月中旬にプロバイダの設備増強工事があり改善を期待したもののそこまで効果は実感できずプロバイダの乗り換えを含め検討しはじめました. その辺含めて調べているとv6プラスを使いIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6するとPPPoEの混雑を避けられて結果的に速度が向上するとの記事を見つけたので試してみたのでそのメモ. メモというより仕組みとか申し込み方法については先駆者様方が書いてくださってるので疑問点とかのまとめです. 利点とか …
Read Moreはじめに UbuntuでDockerで建てたコンテナからXWindowを飛ばしてみたくなったのでメモ. SSHは使わずにTCPでXWindowを飛ばします. 環境 今回は同一のマシン上で行います. 1$ cat /etc/lsb-release 2DISTRIB_ID=Ubuntu 3DISTRIB_RELEASE=16.04 4DISTRIB_CODENAME=xenial 5DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 16.04 LTS" 6$ docker -v 7Docker version 17.03.1-ce, build c6d412e 8$ docker-compose -v …
Read Moreはじめに 1.7まではこちらに書いてある方法でしかGPUコンテナが扱えませんでしたが, k8s-device-pluginを使うことでk8s上でもう少し簡単にGPUコンテナを扱えるようになるみたいなので試してみました. 前提 基本的に前回と同じで物理マシン2台ですがk8sのバージョンだけあげています. v1.9.1のk8s環境が構築されていることと各pod間とグローバルにつながっていることくらいです. バージョンアップ自体はドキュメント通りやればあがりますが色々検証しているうちに動かなくなってしまったので一度k8s絡みのパッケージを削除した上でクリーンなk8s環境を作り直しています. 環境 Master …
Read More