未解決です はじめに Electronでウィジェットを作ってる時に画面全体をドラッグで移動+クリックで別の動作をしたいみたいな事例 まず普通にElectron側 フレームなしの背景透過状態にする 1"use strict"; 23const electron = require("electron"); 4const app = electron.app; 56const BrowserWindow = electron.BrowserWindow; 7let mainWindow; 89app.on("window-all-closed", function() { 10if …
Read Moreはじめに UnityでKinect v2を利用するメモ 画像を出したりだとかはいっぱいサンプルあるので単純に人を検出するだけのシンプルなコード バージョン Unity 5.3 Kinect v2 2.0.1410 必要なライブラリ Kinect v2のSDK( https://www.microsoft.com/en-us/download/confirmation.aspx?id=44561 ) …
Read Moreはじめに ソケットサーバー作るよ! Unityでソケット通信したい!って思って調べたらあんまり情報が見つからなかったので泣いた のでメモ バージョン Unity 5.3 コード 幾つかポート開けて見たかったので適当に継承して使うクラスを作ってみた C#良く分からんので指摘があったら是非 try-catch今書いたからおかしいかもしれない SocketServer.cs 1using UnityEngine; 2using System; 3using System.IO; 4using System.Net; 5using System.Net.Sockets; 6using …
Read MoreWebAPI Webhook触ったついでに試す バージョンの差異でないことがあったりするのであれ?って思ったらドキュメントを読む https://github.com/gitlabhq/gitlabhq/tree/master/doc/api 左上からブランチを適宜自分のバージョンに変更して読むと捗ります 適当に検索して見つけたAPI叩こうとしたら使用しようと思ったGitlabが古すぎて使えなかったりしました 試す Google Chromeの拡張機能のPostmanとかが気軽に試せてオススメ 抑えるべき点はヘッダーにPRIVATE-TOKENが必要だということ これは自分のユーザーページに飛べばあります コピペして使います ハマり …
Read Moreはじめに GitlabでWebhook使ってSlackにでも投稿しようか、という試み Gitlabに限らずGithubにもあるのでそちらの場合は適宜ドキュメントを読む ドキュメント読もうにもバージョンが分からん…って時は https://ドメイン名/help とか見れば分かる ※そもそもSlackへの通知は公式でサポートされてるのでわざわざ作る必要ないです 追記 Gitlabをオンプレで運用しててローカルネットへのWebhookが動かない!って場合は管理コンソールで内側ネットワークへのアクセスを許可しないと動きません. バージョン 8.5.1 Webhookとは コミットとか各種イベントが発生した時に向こうからURLを叩いてくれ …
Read MorePTC Creo 3.0はデフォルトの単位系だとインチポンド秒になっててわかりにくいのでミリメートルキログラム秒に変更する プロジェクト単位だとファイル→準備→モデル特性から変更出来る ただこれだと毎回操作が必要なのでconfig.proを編集してデフォルト値を変更する インストールパス\PTC\Creo 3.0\M070\Common Files\text\config.pro にコンフィグファイルがあるのでこれを編集する 当該箇所は249行目付近 1***** Options for MMKS Unit System ***** の方がコメントついてると思うので外して 1***** Options for INLBS Unit …
Read Moreはじめに PTC Cero 3.0の学生版は無料で使えるので登録してみる 少し手間取ったのでメモ 会員登録 Create New PTC eSupport Account から会員登録する ダウンロード 学生向け無料ダウンロード からアンケート的なものに答える 最初このページから出来るのかと思って格闘してたけど無駄な時間だった Thank you for Registration! みたいな画面が出るので1個目のPDFを開く PDFを開くとダウンロードのURLが書いてあるのでそこへアクセス ログインする必要があるので1の会員登録した情報でログインする MED-100WIN-CD-400_M070_Win64.zip をダウンロード …
Read Moreはじめに NetBeansでJAX-RSを動かすところまでメモ 環境 NetBeans 8.2 EE版 https://netbeans.org/downloads/?pagelang=ja GlassFish 4.1.1 上のに付属してるやつ プロジェクト作成 プロジェクトを選択 ファイル→新規プロジェクト→Maven→Webアプリケーション 名前と場所 設定値は適当に決める この記事の値は全部デフォルト値で作成した時の話 設定 サーバー:GlassFish Server4.1.1 JavaEEバージョン:JavaEE 7 Web 終了押してプロジェクトを作成する 実装 左側のプロジェクトツリーのソース・パッケージの欄にあ …
Read Moreはじめに 前回と同じく使い方で困ったのでメモ 環境 NetBeans 8.2 というか1個前の記事JAX-RSを試すと同じ インストール プロジェクトツリーのプロジェクトファイル→pom.xmlを開く 以下を追加する 1<dependencies> 2// ここから 3<dependency> 4<groupId>net.sf.json-lib</groupId> 5<artifactId>json-lib</artifactId> 6<version>2.4</version> …
Read Moreはじめに ゲームのスコアをスプレッドシートに書き出しといたらあとで振り返りとか成長が見れて面白いんじゃないかなって思ったのでやってみた 仕組みはシンプルでスプレッドシートのGASを使ってAPIを叩いてその結果をシートに書き込むだけ GASはcronみたいに定期的に呼び出すことが出来るので一度設置したらひたすら書き出してくれる あとはグラフを作るなりGASでAPI化して自サイトで公開するなり色々出来る LineBotも作れるしGASっょぃ とりあえず今回はosuのスコアを保存してみる APIさえあれば適宜取るとこと保存するとこ変えるだけ ファイルの作成 Google Driveから新しくスプレッドシートを作成する シートの作成 シート …
Read More